皆さん、こんにちは^ ^
yosari編集部の伊藤幸輝です!
今回は今月2月前半に行われた、よさこい2大イベントについて振り返っていきます。
「よさこいシンポジウム」
まずは、2/5(火)の「よさこいシンポジウム」。
BOOK LAB TOKYO渋谷にて、yosari×よさこいアンバサダー田中恵美子さんの共催で、代表者様5人をお招きし、よさこいトーク&交流イベントを開催しました。
シンポジウムに来られなかった方にも伝わる質問形式で書いていきますね(^^)
☑︎代表者5人ってどのチームの人?
左から、だいそんさん、及川さん、田中さん、伊藤さん、ZENさんです!
☑︎どんな場所で行われたの?
落ち着いた雰囲気の会場でした。
準備が進むにつれ、多少の緊張感が生まれました。
☑︎どのくらいお客さんが来たの?
40名ほどのお客様が集まり、いよいよ、イベントの始まりです。
☑︎イベントの流れは?
司会:yosari編集長の坂本陸さんが質問を行い、代表者様がその問いに答えていくという形です。
☑︎どんなイベントになったか
・代表者様のよさこいとの出会い
・それぞれのよさこい経験
・今後のチーム、よさこいの展望
以上を知ることができました。
参加して頂いた皆様は、踊り子さんを始め、チームの代表者様も多くいらっしゃいました。交流の時間では、写真撮影、名刺交換を始め、よさこい人の繋がりを間近で見ることができました!!
【よさこいシンポジウム】
写真撮影:T.Kuronuma/日本よさこい写真協会
(@9FmR3y2dyETebdQ / https://yosakoi.photo/)
yosariのページでも当日撮影した写真を公開しております。
⇒【Photo Gallery】第1回よさこいシンポジウム2019 in Tokyo(2019/02/05)
【ラジオ】
よさこいLOVEラジオ(第17回)
⇒よさこいLOVEラジオ(第17回) yosariさんを迎えて【裏よさこいシンポジウム】
また、yosariのメンバーでラジオにも挑戦しました。こちらは絆国際チームの田中恵美子さんがパーソナリティーを務める「よさこいLOVEラジオ」です。
シンポジウムについて振り返っていますので、特に来られなかった方はご視聴くださいませ。
「よさイベ」
長くなりますが……続いては!!
2/10(日)に開催された「よさイベ」です。
「燦-SUN-」代表であるZENさん主催のよさこいイベントが、新大久保駅最寄りの代アニLiveステーションにて、行われました。
yosariは撮影班として参加しました!めちゃくちゃ楽しませてもらいました^ ^
☑︎yosariのメンバーや当日していたこと。
yosariは「よさこいで人と人を繋ぐ」をコンセプトに、よさこいを広めるために幅広く活動しているチームです!
5人それぞれのメンバーと、よさイベ当日での役割は以下のようになっています。
・編集長 坂本陸:YouTube用の4Kビデオ
・若林翔:インタビュー動画、カメラマン
・日原多瑛子:ツイッターリアルタイム配信
・矢嶋純也:カメラマン
・伊藤幸輝:ツイッターリアルタイム更新
右から、編集長の陸さん、かける、ひーちゃん、じゅんさん、この記事を書いています伊藤です^ ^
☑︎何をするイベントだったの?
今回のよさイベは「ライブハウス×よさこい」というテーマで開催されたのですが、新たなよさこいを見ることができました!
ダンスはライブハウスでもおなじみかも知れませんが、よさこいも衣装が映えていました。歌い手さんの歌声にはとても魅了されましたし、「ハナヤマタ」で話題を呼んだ晴ちゃんも来てくれました。
また物販では、よさこいクッキーや各チームをモチーフにしたアクセサリー、ボディーペイント、高知のお財布の販売も行われました!
終演後の1枚…
☑︎どのチームが参加したの?
こちら、YouTubeの動画リストにて割愛させていただきます。
「イベントに行きたかった」「踊りたかった」「運営で演舞を見れなかった」「他のチームの演舞見ていない」という方はぜひ見てみてください!
☑︎ラスト総踊り 「この地へ〜」
最後は総踊り「この地へ〜」を踊らせてもらいました。
メディアをやっていますが、やっぱり踊りっていいなって改めて思いました。総踊りの途中携帯で撮影をしましたが、こちらイベントの集大成の一体感、躍動感を1番感じれる場所から撮っています。
○ラスト総踊り○ #この地へ
踊り子の輪の中から撮りました。
様々な衣装と照明の光が綺麗。#よさイベ お疲れ様でした!!#代アニライブステーション pic.twitter.com/pwbgMt1LXO
— 伊藤幸輝@yosari (@yosari_kouki) February 10, 2019
写真撮影:T.Kuronuma、矢嶋純也、若林翔
Amazonフォトにてよさイベで撮影した写真を共有しております、ご自由にダウンロードならびにSNS等でお使いいただければ幸いです。
最後に。
よさイベ主催のZENさん、シンポジウム共催の田中恵美子さんを始め、携わって頂いた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
2019年、それぞれのチームでスタートし、また祭りで再会したいです!!
そして、またいつかみんなで一緒に何かできたらと思うと未来が楽しみです^ ^
よさこいに、踊り子に、ダンサーに、歌い手に。
無限の可能性を感じた2日間でした。
随分と長くなりましたが、この記事がイベントを振り返る1つのツールとしてご利用いただけたら幸いです。
Text by 伊藤幸輝(@yosari_kouki)
《 yosariへの寄稿について 》
ただいまyosariでは、寄稿記事を書いてくださる方を募集しています。
「地元のお祭りや自分のチームをもっと広めたい!」「よさこいをもっとたくさんの人に知ってほしい!」という方はもちろん、お祭りやよさこいに対して深い愛情と情熱を持っている方に編集部としてもぜひ記事を書いていただきたいと考えています。
もし寄稿記事を書いてくださる方は、ぜひともこちらのContactページよりお問い合わせいただきますようお願い致します。よさこい愛に溢れる方からのご連絡をお待ちしております。